事業活動に伴って発生した産業廃棄物は、専門の業者に収集運搬・処理を委託します。
数ある業者の中から、どのような基準で委託業者を選べばよいのでしょうか?
こちらのコラムでは、委託業者選びのポイントについて解説いたします。
目次
委託業者選びのポイントは?
産業廃棄物処理業者は数多く存在していますが、全て同じ処理ができるわけではありません。
委託業者を選ぶポイントはいくつかあります。
・許可を取得している/収集運搬、処理、それぞれの許可が必要です。
・価格が適正/安価すぎると、不法投棄や適切な処理が行われていない可能性があります。
・処理施設を確認できる/適正処理を行なっているか見学します。(自治体によっては義務)
・リサイクルの取り組み/安易に処分せず、積極的にリサイクルに取組んでいるかどうか。
・実績がある/これまでの取引実績や評判などが公表されているかどうか。
これらの点を事前に確認する必要があります。
優良認定とは?
委託業者を選ぶ際のポイントで、「優良認定」を受けているかどうかも基準となります。
優良認定とは、優良産廃処理業社認定制度により、通常の基準よりも厳しい基準をクリアした業者が受けられるものです。
優良認定業者を選ぶメリットは、実地確認や県外産業廃棄物の搬入の事前協議が免除されることです。
他にも、法を遵守した5年以上の実績があり、事業内容を公表している、リサイクルへの取り組みや環境配慮の認定を取得している、効率化や透明性を高めるために電子マニフェストの交付を行なっているなどの特徴があります。
このような点から、優良認定業者は、適正処理を行うことができ、トラブルや違反、罰則などを回避できます。
委託する際の注意点
産業廃棄物の委託処理の際は、委託契約書とマニフェストの交付が必要です。
・委託契約書/排出事業者は、収集運搬業者と処理業者、それぞれと契約を交わします。
契約書がないと違反となり、罰金・罰則の対象となってしまいます。
正しく契約書を発行できない業者は要注意です。
・マニフェスト/産業廃棄物の移動状況を把握し、適正処理されたかを確認するために排出事業者が発行します。
発行後5年間保管する義務があり、違反すると行政処分の対象となります。
産業廃棄物の処理は、排出事業者に責任があります。
よくわからないまま安易に委託業者を選んでしまうと、トラブルに発展することもあります。
適正処理を行える委託業社をご提案しますので、ぜひご相談ください。
※当社は法人様のみのご対応となります。