工場や倉庫などで使用されることの多いプラスチックパレット。
物流や保管などの際、荷役作業では欠かせない便利な製品ですが、不要となったプラスチックパレットは、どのように処理をすればよいのでしょうか?
こちらのコラムでは、プラスチックパレットの処理方法について解説いたします。
目次
廃棄処理の方法は?
パレットには木製とプラスチック製の2種類があり、プラスチックパレットは、「プラパレ」「樹脂パレット」とも呼ばれています。
木製に比べてプラスチック製の方が安価で軽量、腐食や害虫被害の心配がなく耐久性も高いことから扱いやすく、今ではプラスチックパレットが主流になっています。
耐用年数を超えたり破損して廃棄するプラスチックパレットは、産業廃棄物の廃棄物分類では廃プラスチック類になりますので、廃プラスチックを扱える専門の処理業者に委託して処理します。
有価物として買い取りしてもらえる?
JIS規格において、「パレットに使用するプラスチックの素材は、ポリプロピレン、ポリエチレン、ABS樹脂またはこれらと同様以上の品質をもつもの及び再生プラスチックとする」とされていますので、プラスチックパレットはリサイクルできます。
汚れがひどいものや有害物質が付着しているなど、リサイクルできないものもありますが、状態によっては有価物として買い取ってもらうことも可能です。
買い取り後は中古パレットとして販売されたり、軽度の破損であれば粉砕してチップ状にし、新たな製品に生まれ変わることも可能です。
こちらも参考にご覧ください。
廃プラスチック類を有価物化するには?|廃棄物の有価物化|提供サービス|廃棄物処理・環境コンサルティングの株式会社丸商
処分する際の注意点
産業廃棄物として処理する場合は、処理業者との間でマニフェストの交付が必要です。
プラスチックの廃棄は、環境汚染につながる問題があるので、適切に処分されているかを排出事業者側が把握しておかなければいけません。
有価物化する場合は、買取業者によって条件が異なりますので、細かく確認する必要があります。
廃棄物の量や状態によっては、買取価格より運搬費用の方が高額になってしまったり、不法投棄をする悪質な業者もいますので、条件や費用面などをしっかりと確認しましょう。
プラスチックパレットは、処理業者に委託して処分するのか、有価物化できるのかは状態によって異なります。
判別の仕方や適切な処理方法までトータルでご提案板しますので、ぜひご相談ください。