お問い合わせ 059-358-7800

8:30~17:30 (日・祝・年末年始休業)

全国どこでもどんな廃棄物にも対応!
ご相談は無料です。お気軽にご相談ください。
※法人のお客様のみ受付

お問い合わせ 059-358-7800

※法人のお客様のみ受付

8:00~17:00 (日・祝・年末年始休業)

丸商の産廃コラム

廃リチウム

リチウムイオン電池の処理やリサイクル方法を解説!

リチウムイオン電池は家庭の身近な物から事業活動など幅広い分野で使用されています。

事業活動から発生したものは産業廃棄物として処理することになります。

取扱いを徹底しなければ、事故にも繋がるため注意が必要です。

今回はリチウムイオン電池の処理やリサイクル方法について解説していきます。

リチウムイオン電池とはどんな物?

リチウムイオン電池は充電と放電が可能な2次電池です。

使われている分野は幅広く、例えば以下のような物に使用されています。

・モバイルバッテリーやノートパソコン、タブレット、電動工具などの携帯電子機器

・電気自動車やハイブリッド車、電動フォークリフトなどの自動車

・産業用蓄電池、非常用電源などの電力供給装置

産業廃棄物としては、主に金属くず、汚泥が混合された廃棄物です。

事業者から廃棄する場合は、産業廃棄物として処理しなければなりません。

一般家庭から廃棄する場合は、管轄する自治体の規則に従って処理することになります。

リチウムイオン電池のリサイクル方法は?

リチウムイオン電池は主に焼却炉にて高温処理にて分離精製を行います。

これを行うことで金属を有効資源としてリサイクルすることが可能です。

処理後は、ニッケルやコバルトなど回収した資源を再利用し、再生品や部品素材にリサイクルします。

リチウムイオン電池は中の電解液に引火性のものが使用されています。

そのまま破砕などを行ってしまうと発火する恐れがあり危険です。

また、焼却すると有害なガスが発生してしまいます。

よって、適切な分別と対策がされた専用施設のみ安全に処理を行うことができます。

処理する際の注意点は?

よくニュースでリチウムイオン電池が原因で火災や爆発といった事故が発生しています。

これらは主に分別されず、他の廃棄物と混ざったリチウムイオン電池が廃棄されたためです。

衝撃や変形に弱く、電極部分が触れ合ってショートすることから発火する危険があります。

よって、処理する際にはしっかり分別して適切に処理しなければなりません。

不用意に電池の解体や改造は絶対に行ってはいけません。

電池にもいくつかの種類があるため、リチウムイオン電池のマークを確認して分別しましょう。

廃棄するまでは、雨水などが当たらないよう屋内や容器で管理することがよいです。

まとめ

事業活動によって排出されるリチウムイオン電池は産業廃棄物です。

二次電池として、家庭や産業用と幅広い分野で使用されているものです。

廃棄する際は、金属くずと汚泥の混合物として処理されます。

リサイクルすることも可能であり、高温の熱処理から金属資源を回収します。

リチウムイオン電池は、衝撃や変形等によって発火する危険があります。

よって、もし他の廃棄物と混ぜて廃棄した際に、火災などの事故につながりかねません。

必ず分別を徹底して、適切に処理できる処理業者へ依頼するようにしましょう。

当社ではリチウムイオン電池の処理についてご提案が可能です。

お困りの際は、お気軽にご相談ください。

 

 

CONTACT

全国対応お問い合わせ

産業廃棄物処理に関するお問い合わせやお見積り依頼はお気軽にどうぞ。

059-358-7800

8:30~17:30(日祝・年末年始は休み)

※法人のお客様のみ受付

TOP