お問い合わせ 059-358-7800

8:30~17:30 (土日祝・年末年始は休み)

全国どこでもどんな廃棄物にも対応!
ご相談は無料です。お気軽にご相談ください。
※法人のお客様のみ受付

お問い合わせ 059-358-7800

※法人のお客様のみ受付

8:30~17:30 (土日祝・年末年始は休み)

お客様事例

廃棄物の適正処理

廃棄物管理で知っておくべきことは?《Part.2〜廃棄物処理の方法〜》

廃棄物の処理には法律で定められたルールがあります。

廃棄物処理法に従って適正に処理をするためには、どのようなことに注意すれば良いのでしょうか?

こちらのコラムでは、廃棄物管理で知っておくべき廃棄物処理方法について解説いたします。

廃棄物を管理する際の注意点

事業所において廃棄物の管理をする際に最も大切なことは、廃棄物の種類・内容・区分を把握しておくことです。

廃棄物分類によって処理方法が異なりますから、正しく分別することが重要です。

一般廃棄物と産業廃棄物のどちらなのか、産業廃棄物であればどの種類なのかを理解して把握しておくことです。

そのためには、廃棄物の正しい知識を学び、廃棄物の保管場所の整備をしておくことが必要です。

正しく分別されていないと適切な処理が行えないため、コストがかかったり、処理業者に受け入れてもらえない場合もあります。

収集運搬と処理方の方法

事業活動に伴って排出された廃棄物は、産業廃棄物・一般廃棄物いずれも専門の業者に委託します。

業者選定で重要なのが、各自治体の許可を得ているかの確認です。

収集運搬では、廃棄物の排出場所と運搬先両方の都道県知事の許可を得ていること。

処分業者においては、中間処理施設・最終処分場において廃棄物を適切に処理できる許可を得ていることを確認します。

自治体によっては、現地確認が義務とされている地域もあります。

また、料金が極端に安い場合は、不法投棄の恐れもあるので注意が必要です。

これらのことを確認し、委託の際は、収集運搬業者・処理業者それぞれと委託契約書を取り交わします。

排出事業者の責任

廃棄物は業者に委託しても、最終処理までは排出事業者責任があります。

適正な運搬・処理が行われているか、廃棄物の移動状況を管理するためにマニフェスト(産業廃棄物管理票)を交付する義務があります。

交付しなかったり、記入の不備、虚偽の記載などは罰則の対象になります。

紙マニフェストと電子マニフェストがあり、いずれも排出事業者が委託と同時に交付し、その後5年間保管します。

また、危険性が高い「特別管理産業廃棄物」に該当する廃棄物を排出する事業所では、特別管理産業廃棄物管理責任者を置き、帳簿の作成と管理を行う必要があります。

廃棄物の管理、処理は排出事業者に責任があります。

適切な処理が行われないと、罰金・罰則を課せられることになり、企業にとっては大きなリスクです。

弊社では、正しい廃棄物の管理から処理方法までトータルでご提案いたしますので、まずはご相談ください。

 

 

CONTACT

全国対応お問い合わせ

産業廃棄物処理に関するお問い合わせやお見積り依頼はお気軽にどうぞ。

059-358-7800

8:30~17:30(土日祝・年末年始は休み)

※法人のお客様のみ受付

TOP