お問い合わせ 059-358-7800

8:30~17:30 (土日祝・年末年始は休み)

全国どこでもどんな廃棄物にも対応!
ご相談は無料です。お気軽にご相談ください。
※法人のお客様のみ受付

お問い合わせ 059-358-7800

※法人のお客様のみ受付

8:30~17:30 (土日祝・年末年始は休み)

廃棄物の有価物化
(リサイクル・ソリューション)

VALUABLES

丸商は産業廃棄物を少しでも 有価物にできる方法を考え抜きます。

VALUABLES

廃棄物の有価物化とは

産廃物として通常処理されるものの中から有価物としての可能性を探り、環境負荷の低減やコストダウンに取り組みます。 有価物については、丸商が今、最も企業様からご相談いただくテーマです。丸商では企画開発部を立ち上げ、一般的には難しいとされる案件も各専門機関との交渉や多分野からの情報収集に努め、新たな有価物の企画開発に取り組んでいます。 企業様へのヒアリングに基づき、有価物へのご提案だけでなくローコスト、環境負荷低減にむけて最適なソリューションをご提案いたします。

他で「無理」と断られた廃棄物も、 丸商に一度ご相談ください。

これまでの処分工程

通常の廃棄物処分は処分業者によって、焼却、埋め立て等廃棄物の種類に応じた方法で処分されます。

有価物化の処分工程

予め廃棄物の性質を分析、商品化の仮説を立て、有価物としての可能性を探ります。加工工程には破砕・造粒・固化など目的用途によって様々です。

MERIT

廃棄物有価物化のメリット

廃棄物の中から有価物になるものを見い出しリサイクルすることで、 下記のようなメリットがあります。

01

廃棄物処理の最適化

従来の廃棄物処理にかかるコストや処理方法を見直し、焼却や埋め立てによる処理から再利用可能な有価物の可能性を探るなど、最適な廃棄物処理を提案します。

02

コスト削減

リサイクルによって生まれ変わった廃棄物は資源として販売することで、廃棄物処理にかかる費用と相殺でき、コスト削減を実現します。

03

環境負荷の低減

廃棄物をリサイクルすることで排出するゴミの量を低減でき、資源環境循環と環境保全に貢献します。

RECYCLING METHOD

品目別リサイクル方法

丸商では、廃棄物の品目全般にわたって最適な有価物化(リサイクル) 処理方法をご提案します。 ※廃棄物の性状等によってはご要望に添えない場合があります。

※表を横にスワイプできます。

品目 処理方法 処理後
廃油
  • 油水分離
  • 蒸留再生
  • 混合エマルジョン化
  • 再生重油
  • バイオディーゼル油
  • ​石鹸の原料へリサイクル
汚泥
  • 造粒固化
  • 凝集固化
  • ​焼却
  • 再生砂・リサイクル土材
  • 改良土として販売
  • ​セメント原料化リサイクル
燃え殻
ばいじん
鉱さい
  • 溶融
  • 混練
  • 路盤材
  • セメント原料等へリサイクル
廃酸・廃アルカリ
  • 中和
  • ​蒸留
  • 中和剤として利用
  • 中和した沈殿物から金属回収
廃プラスチック類
  • 破砕・選別
  • RPF化
  • 加熱固化
  • セメント製造等の燃料として利用
  • ​再生品化の原料として販売等
紙くず
  • 破砕
  • 梱包圧縮
  • ​RPF化
  • 製紙原料
  • ​固形燃料としてリサイクル
木くず
  • 破砕
  • 選別
  • 木材チップ
  • バイオマス発電や製紙会社のボイラー燃料
動植物性残渣
  • 発酵
  • 焼却
  • 堆肥化
  • 飼料化して家畜のえさ
  • 肥料としてリサイクル
動物のふん尿
  • 発酵
  • 堆肥化
  • 肥料としてリサイクル
金属くず
  • 破砕
  • 切断・圧縮
  • スクラップ鉄を再商品化原料として販売
ガラスくず
陶磁器くず
コンクリートくず
  • ​破砕
  • 切断・圧縮
  • 各種再生品化原料として販売
  • ​ガラス・ブロック製造材料として販売
ゴムくず
  • 破砕
  • 選別
  • ​焼却
  • 焼却残渣を路盤材等へリサイクル
繊維くず
  • 圧縮
  • 選別
  • ​RPF化
  • 固形燃料としてリサイクル
がれき類
  • 破砕
  • 路盤材
  • 再生骨材等へリサイクル
動物系固形不要物
動物の死体
  • ​焼却
  • 焼却残渣を路盤材等へリサイクル

CASE STUDY

事例紹介

丸商がご提案させていただいた廃棄物の有価物化の事例をご紹介します。

CASE01

食品残渣の有価物化

業種
製造業
品目
動植物性残渣

CASE02

金属くず等の有価物化

業種
製造業
品目
廃プラスチック類・金属くず

CASE03

残渣付きの金属くずを有価物化

業種
食品製造業
品目
金属くず

【課題】食品原料が入っていた残渣付きの金属を有価物として引き取り処理してほしい。

【解決】残渣の量にもよるが、有価物買取を可能として引き取りを行った。また、量が少なかったため、マニフェストを発行した上での逆有償の対応も行いました。

CONTACT

全国対応お問い合わせ

産業廃棄物処理に関するお問い合わせやお見積り依頼はお気軽にどうぞ。

059-358-7800

8:30~17:30(土日祝・年末年始は休み)

※法人のお客様のみ受付

TOP