廃棄物処理をいくつかの業者へ相見積もりすることがよくあると思います。
実際に返ってきた見積りを見比べると、結構バラバラで差があることはないでしょうか?
ふと「安いからコスパが良い」「高額なら確実に処理できる」とも考えられます。
逆に「安いから裏で怪しい処理をしているのでは?」「高額な業者から足元を見られている?」とも捉えられます。
そんな見抜きにくい処理費の関するポイントをいくつかご紹介いたします。
目次
処理方法の違い
業者の施設によって処理方法が異なります。
処理方法が変われば処理にかかるコストも全く異なります。
例えば、まとめて破砕、埋立てする方法と、選別や洗浄、切断・圧縮などの工程を経てリサイクルする方法では処理に関する工数だけでもかなり違ってきます。
どういった処理フローを行うのか確認するようにしましょう。
廃棄物の違い
処理場によって処理施設の能力も異なります。
得意・不得意な廃棄物があるため、ここは大きなポイントです。
「処理は可能ですが施設を傷めるのであまり引き取りたくない…」といった業者もよくあります。
無理やり処理しているような廃棄物であれば要注意です。
自社の廃棄物に合った処理方法をよく検討してみましょう。
地域差による違い
地域によって資源や労働力の価格に差が出ることがあります。
このあたりの調整が処理費に影響している可能性が考えられます。
法的な遵守
サービス内容として環境規制を徹底的にクリアし、高い基準を持って管理・運営している企業もあります。
サービス向上に繋がりますが、定期的な点検などの経費もかかっています。
一概には言えませんが、こうした信頼性が費用に影響している可能性があります。
まとめ
いかがだったでしょうか。
上記のような要因で業者ごとの費用が変わってくることがあります。
必ず費用の安い・高いには理由があります。
目で見えるように明確にすることは困難ですが、費用に見合った内容かどうか、それに納得できるかがポイントです。
処理内容を詳しく確認し、費用と照らし合わせて検討してみてはいかがでしょうか。
当社では、第三者的な目線で排出事業者様へのご提案を行っております。
コンサルタントによる徹底したヒアリングと調査で最適な処理方法を検討します。
現状の運用方法が最適だと判断した場合は、ご提案を控えさせていただく場合もございます。
少しでも現在の処理費・処理方法など疑問がありましたら、ぜひ一度ご相談ください。